トップページ >> ニュース・コラム >> 3月23日から交通系ICカードの相互利用開始!何が変わる!?

3月23日から交通系ICカードの相互利用開始!何が変わる!?

更新年月日:2013年03月21日

交通系ICカードの相互利用のおさらいをしよう!

SUGOCA2013年3月23日に、全国の主要な交通系ICカード(電子マネー)の相互利用が開始されます。

首都圏に住んでいる方だと「前からできるじゃん?」と思うかもしれませんが、実は今までJR東日本のSuicaだけは同じく首都圏で利用されているPASMO、関西のICOCAや北海道のKitacaなど一部の交通系ICカードと相互利用ができました。

逆に、PASMO利用者がICOCAのエリアで乗車することはできませんでした。PASMO利用者のクレ達スタッフも大阪ではSuica利用者の友人を横目に悔しい思いをしたことがありました!

しかし、これでやっと全国の交通系ICカードが全国で使えるようになりました。ここで、今回の相互利用に関する取り組みをおさらいしましょう。

相互利用可能の対象カードは10種類

今回、相互利用が可能になる交通系ICカードは全部で10種類。北は北海道、南は九州まで有名どころがズラリ。

2013年3月23日から相互利用ができる交通系ICカード
KITACA Kitaca
(JR北海道)
Suica Suica
(JR東日本)
PASMO PASMO
(東京メトロなど)
toica TOICA
(JR東海)
monaca manaca
(名古屋鉄道など)
ICOCA ICOCA
(JR西日本)
PiTaPa PiTaPa
(関西圏)
nimoca nimoca
(西日本鉄道)
SUGOCA SUGOCA
(JR九州)
はやかけん はやかけん
(福岡市地下鉄)

これまではSuicaだけが一部のICカードと相互利用できましたが、3月23日以降は10種類のICカードが相互利用できます。これでクレ達スタッフも愛するPASMOで大阪地下鉄に乗れるようになるのです。

逆にこれ以外は相互利用の対象外。調べたところ全国には数えきれない交通系ICカードがあるんですね。北海道のSAPICA、静岡のナイスパス、岐阜のayuca、長崎スマートカードなどなど挙げたらキリがありません!これらは相互利用の対象にはならないので注意してください。

2013年3月23日以前と以後の相互利用状況

電子マネーはPiTaPaだけ相互利用不可

鉄道に限らず各交通系ICカードが加盟しているコンビニ、売店、スーパーなどでも相互利用ができます。加盟店数はナント全国で20万店舗!(株式会社スルッとKANSAI調べ)。

これでPASMOを使って福岡のスーパーでショッピングが楽しめるわけです。

しかし、残念なことにPiTaPaだけは電子決済のシステムが他と違うらしく電子マネーとしての相互利用はできない模様です。PiTaPa利用者、さらにはPiTaPa加盟店では注意が必要です。

クレジットカード業界への影響は??

今回の相互利用によって、クレジットカードの勢力図に影響はあるのでしょうか?クレ達的には劇的な変化はないと予想しますが、交通系ICカード(電子マネー)と関連が強いクレジットカードがさらに注目されるのではないでしょうか!?

例えば、これまで首都圏でしか使えなかったPASMOは全国の鉄道の乗車や加盟店でのショッピングで使えます。出張の多いビジネスマンなら鉄道やコンビニでPASMO1枚でスイスイ決済できる上に、利用金額も増えるわけです。

それなら、残高が減ってきたらPASMOへオートチャージ(自動入金)できたり、チャージポイントが貯まった方が便利だしお得ですよね?そんな人は今回をきっかけにPASMOチャージでお得なクレジットカードに入会するのも賢い選択です。

私もPASMOにオートチャージができてポイントも貯まる、ANA To Me CARD PASMO JCBに入会しようか早速検討中です(ANAユーザーだし)。

利用頻度/金額の多い交通系ICカードをピックアップして、お得なクレジットカードを探してみてください。

交通系ICカードで得するクレジットカードの紹介

そこでクレ達では、「相互利用開始記念」として交通系ICカードで得するクレジットカードをいくつかピックアップしましたので参考にどうぞ。

PASMOユーザーにお得 ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード)PASMOへのオートチャージが可能な上、チャージ100円につき1ANAマイル、さらに東京メトロの乗車時、ANA搭乗時にもボーナスマイルがもらえます。首都圏以外でもPASMOの利用が開始されるのでANAユーザー必見。空、地下、地上で活用できる最強のANAカードです。

PASMOとWAONの二刀流 JALカード TOKYU POINT ClubQ

JALカード TOKYU POINT ClubQ(VISA/Master)PASMOへのオートチャージ対応で、チャージ時に200円につき0.5マイル相当のポイントが貯まります。また、プリペイド型電子マネーのWAONも100円につき1.5マイル貯まるので、利用場所に応じてWAONとPASMOを使い分ければマイルを量産できます。東急百貨店ではTOKYUポイントとJALマイルが二重取りできるなど最もマイルが貯めやすいJALカードです。

Suicaチャージでポイントが貯まる JALカード Suica

JALカード Suica(JCB)Suica利用で唯一マイルが貯まるJALカード。JAL搭乗時はボーナスマイルが、地上では電車とショッピングでSuicaを使えばJALマイルが貯められるのでSuica利用圏のJALマイラーにとって最もお得なカードです。これを機会にSuicaの利用を始めてみてはいかがですか?

買物はWAON、移動はSuicaで イオンSuicaカード

イオンSuicaカード全国展開のショッピングモールのイオンとSuicaが一体になったカード。イオンでは電子マネーWAONを使い、WAONが使えない場所ではSuicaを使ってポイントを量産しましょう。

3月23日には記念カードが限定発売

最後におまけです。相互利用開始を記念して23日から各社から「相互利用開始記念ICカード」が発売されるそうです。

Suicaなど交通系ICカード全国相互利用開始記念、各地で枚数限定カード発売!(外部サイト)

どこのカードも枚数限定のようなので、鉄道ファン、電子マネーファンが殺到することが予想されます??クレ達も記念に購入しようと思うので、購入できた暁にはサイトで報告します。みなさんも記念に1枚いかがでしょうか?

2013年3月23日追記
名古屋鉄道のnamacaをゲットしました(Suica、TOICA、ICOCAは断念)。予想以上の行列に驚きました。。当日の様子を3月23日全国相互利用記念manacaを購入しましたにアップしたのでご覧ください。

470

当サイトはプロモーションを含みます