トップページ >> クレジットカードの基礎知識 >> 系統・発行会社で選ぶ >> ガソリン系クレジットカードの特徴とラインナップ

ガソリン系クレジットカードの特徴とラインナップ

更新年月日:2012年10月14日

ガソリン系クレジットカードの特徴と動向

ガソリンスタンドが発行するクレジットカードのこと。他の系統のクレジットカードに比較するとポイント還元率の面で劣るかもしれませんが、そのぶん、「給油時にリッターあたり◯円引き」「高速代金のキャッシュバック」といったメリットがあります。

また、ETC機能を無料で追加できたり、車の事故や故障などの際のロードサービスが充実しているカードもあります。まさに、車をよく利用する人にとっては必携とも言えるカードには、以下のようなものがあります。ぜひ比較検討の材料にしてみてください。

主なガソリン系クレジットカードの紹介

街を走れば様々なガソリンスタンドがありますよね。その種類と同じ数だけクレジットカードもあります。その中から、主な交通系のクレジットカードの特徴について見ていきましょう。

ENEOSカード

日本におけるガソリンスタンド数No.1。ENEOSのオフィシャルクレジットカードです。

「C」「P」「S」と3種類から選ぶことができます。それぞれの違いは、ずばりガソリン代金の割引率の差。「C」カードはカード利用額に応じて最大7円引き/リッター、「P」カードは利用1,000円ごとに30ポイント還元、「S」カードはずっと2円引き/リッターになっています。車の利用頻度や走行距離によってタイプを選べる、消費者本位のカードと呼べるでしょう。

3カード共通の最大の特徴は、24時間365日、いつでもロードサービスが受けられること。ガス欠時の給油、キー閉じ込みの解錠、タイヤパンクの交換、レッカー車による移動etc…。運転中の“困った!”に迅速に対応してくれるのは、とても安心です。

シナジーカード(エクソンモービル)

エクソン・モービルグループのエッソ(ESSO)、モービル(Mobil)のオフィシャルクレジットカード。ガソリン代金は、カード利用額に応じて最大7円引き/リッターになります。

ガソリンの値引きだけに限らず、加入者特典として付いてくるのが「シナジーカードClub off」です。国内外にある約7,500もの施設(宿泊施設、レジャー施設、グルメ施設など)において、会員価格で利用可能。ホテルや旅館は最大80%オフ、遊園地や映画館などのレジャー施設は最大75%オフ…と、破格の割引が用意されています。

出光カード

出光クレジット(株)が(株)クレディセゾンと提携しているクレジットカードです。

数ある出光カードの中でも人気なのは、年会費無料の「出光まいどプラス」。月額利用料に関わらず、いつでもガソリン2円引き/リッターになります。

月間給油量が100〜150リッターの場合は「出光カード」が、150リッターを超える場合は「出光ゴールドカード」がお得になるなど、グレードも各種揃っています。ポイント還元率にも差があるので、カードを作る前にはしっかりとシミュレーションすると良いでしょう。

シェルスターレックスカード(昭和シェル)

昭和シェル石油が三菱UFJニコスと提携して発行するクレジットカード。シェルスターレックスカードに加盟しているガソリンスタンドでのガソリン代金がキャッシュバックされる「スタープライズコース」と、カード利用額に応じて貯まるポイントを商品に交換できる「シェルわいわいコース」があります。

そのうち特筆すべきは「スタープライズコース」で、カード利用額に応じて、ハイオクでは最大12円/リッター引き、レギュラー・軽油では6円引き/リッターに。また、高速道路料金が5%オフになるメリットもあります。

コスモ・ザ・カード・オーパス(コスモ石油)

コスモ石油が(株)イオンクレジットサービスと提携して発行するクレジットカード。そのため、ショッピング保険などイオンクレジットサービス発行のカードの特典が付いてきます。

何と言っても、年会費が永年無料。加えて、入会後の3カ月間は50リッターまでの給油が10%オフという特典が付いてきます。

そして特筆すべきは、電子マネー・WAON機能が搭載されている点。ショッピング利用200円につき1WAONポイント(1円相当)が付いてくるので、少額利用でもしっかりとポイントを貯めることができるのです。毎月20・30日の「イオンお客さま感謝デー」にWAONで支払えば代金が5%オフに、毎月5・15・25日の「イオンお客さまわくわくデー」ではポイントが2倍になるという、非常にお得感を感じられる内容になっています。

470

当サイトはプロモーションを含みます